TAKASHO Blog
高崎市学校保健研究発表会(2024.11.13)
「高商生と睡眠~体力回復・免疫力向上を目指して~」をテーマに生徒保健委員が発表しました。睡眠時間は十分だと思っても疲れが残っていることはありませんか?高商では、運動部、文化部ともに全国大会出場を果たしており、生徒保健委員会の調査研究も少しはお役に立てたかもしれません!
わかりやすく伝えるためにはどうしたらよいか。試行錯誤をしながら準備し、発表する経験は「考え判断し、行動できる」大人になるための貴重な経験となりました。
詳しい内容は高崎市役所ロビーで開催されている健康教育フェア(11月27日~12月4日)でパネル展示をしています。ぜひご覧ください。
2024.11.6 吹奏楽部定期演奏会
11月3日(日)開催しました。
ご来場いただき、ありがとうございました。
2024.11.5 ぐんまマラソンにエール
本校のJRCが11月3日(日)に行われたぐんまマラソンのボランティアに参加しました。マルエドラッグ高崎新保店前の第12給水所付近で給水補助をしました。11月なのにとても暑く、かぶり水をやったところ、ランナーの方々には大好評でした。高商JRCがかぶり水でランナーの背中を押し、エールを送りました。「誰かのために何かできる」ってホントすばらしいですね。 JRCは、歳末助け合い募金や校内衛生活動などにも活躍してくれています。ありがとうございます。 |
2024.11.1 高校対抗税金クイズ大会
10月31日(木)に群馬県庁県民ホールにて、令和6年度群馬県高校対抗税金クイズ大会が実施されました。これは、県内で「商業」を学ぶ高校生が「税を考える週間行事」の一環として、税に関する様々なクイズに答え、チャンピオンを目指すものです。税に関しては、「簿記・財務会計」や「ビジネス基礎」、「ビジネスマネジメント」などで学びます。 もちろん高商からも税金クイズに出場しました。11月中に群馬テレビにて放送があるようなので、結果はテレビ放送でぜひご覧ください。 |
|
2024.10.31 大きな秋
10月も今日で終わりです。10月になっても夏日が続出するなど暑い日が続きましたね。そういえば、富士山も今年はまだ初冠雪を記録していないらしく、観測開始以来130年で最も遅い記録のようです。南の方では台風21号が発生していますし、なんだか地球の気候がおかしなことになっています。 そんななかでも季節は確実に進んでいます。朝はメッキリ寒くなりました。中庭の木も10月初旬の葉っぱの色からずいぶんと色づきました。季節の変わり目です。体調管理は気をつけましょう。 |