掲示板

TAKASHO Blog

2024.10.24 同志増える!

 学校周辺をゴミ拾いを毎日してくれている先生の話を以前しましたが、2学期になり同志が増えました。3年生のAさんです。なんで?と聞いてみると「小学校の頃から公園や地区の掃除のボランティアをしていて、継続してやりたい」とのことでした。そうは思っても、なかなか行動にまで移せるものではありません。

 しかも本当に、毎日欠かさずやってくれています。感動!(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )

 大谷翔平選手以上に「運」を拾ってください!きっと、Aさんが困ったときは、周り人が助けてくれる。その美しい心をいつまでも大切にしてください。

 

2024.10.23 西毛地区高等学校PTA指導者研修会

 先日、令和6年度西毛地区高等学校PTA指導者研修会に本校PTA役員の方々と参加してきました。講演会では、グローリー拝具レス有限会社の社長・CEOの相京恵様のお話を聞きました。相京様は、若くして日本青年会議所国家グループに出向し、カナダで行われた会議に出席されるなどグローバルに活躍されている方です。

 地元高崎のグローバル化に尽力されている話を聞きました。「行動こそ未来をこじ開ける!」、「多文化共生共創が必要!」など共感できるお話で、特に「考えるより行動して、失敗してもいい。失敗から発見がある!」という言葉が納得でした。PTA役員の皆様もいい刺激になったようです。このような研修会も大切ですね。

2024.10.22 キンモクセイ

 高商祭も無事に終わりました。朝、校門に立っているとフワッといい香りが。正門脇に大きなキンモクセイを発見しました。この時期に独特のいい香りを漂わせるキンモクセイ。日本には四季があり、季節ごとにその季節を味わえるって幸せですね。

 キンモクセイの花言葉を調べてみると、「謙虚」・「謙遜」だそうです。これも高商生にピッタリですね。「人間力」の高商生は、気配り、心配りができます。決して横柄・傲慢にならず、「謙虚」・「謙遜」の心を育て、相手から信用・信頼される人になりたいですね。

2024.10.19 高商祭 一般公開!

 ついに高商祭一般公開となりました。心配された天気もなんとかもっています。本日は、多くのお客様にお越しいただております。どこの店舗も長蛇の列になっております。ブライダル部のイベント「人前結婚式」も多くの皆様に祝福され無事に終了しました。地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございます。

 お客様には気づいたことをご指導いただき、生徒たちを成長させていただけたら幸いです。この経験を通して人間力を磨きます!

2024.10.18 高商祭開幕!

 待ちに待った第36回高商祭が開幕しました。本日は本校生徒・保護者限定の公開です。明日は一般公開になります。本格珈琲、お弁当、生花、ドーナツ、マフィン、甘納豆、フルーツ大福、駄菓子、フランクフルト、からあげ・ポテト、やきそば、団子、チョコバナナ、パン、焼き芋、深い、あっ、アサイーなど、いろいろと取り揃えております。

 ちょっと天気が心配ですが、魔物「るてるてずーぼ」が空とにらめっこしています。魔力でなんとかもってほしい!