部活動の活躍

柔道部(令和6年の記録)

群馬県高等学校学年別柔道大会
 学年別  1回戦敗退
高校総体予選
 男子団体 1回戦敗退
インターハイ予選
 男女個人 1回戦敗退
関東高等学校選抜柔道大会群馬県予選会
 男女個人 1回戦敗退
 男女個人 2回戦敗退 福島 広希
群馬県高等学校新人柔道大会
 男子団体 1回戦敗退

JRC部(令和6年の記録)

高崎地区青少年赤十字救急法講習会(高崎市立高崎経済大学附属高等学校)
第34回ぐんまマラソン(11月3日実施)給水活動により、ボランティア証明書取得
幼保連携型認定こども園ひよこプリスクール保育ボランティア(7月22日〜24日)
校内歳末助け合い募金活動実施 上毛新聞社より感謝状受領(上毛新聞十二月十七日記事掲載)
歳末助け合い街頭募金活動実施(高崎駅西口・東口周辺12月14日)
高崎地区青少年赤十字トレーニングセンター研修会
夏季休業中校舎内のカーテン洗濯と修繕ボランティア
週2回校舎内手指消毒液補充及びトイレの衛生活動

放送部(令和6年の記録)

第71回NHK杯全国高校放送コンテスト群馬県大会朗読部門 出場
第48回全国高等学校総合文化祭清流の国ぎふ総文2024朗読部門 出場 加藤汐音
第21回群馬県高校放送コンクール朗読部門 出場

吹奏楽部(令和6年の記録)

第66回 群馬県吹奏楽コンクール Aの部 銅賞
第36回 群馬県マーチングコンテスト
 高等学校以上Aの部 金賞
第30回 西関東マーチングコンテスト
 高等学校以上Aの部 銀賞

ビジネス研究部珠算・電卓部門(令和6年の記録)

第70回群馬県高等学校珠算・電卓競技大会兼第71回全国
高等学校ビジネス計算競技大会予選
 電卓部門 団体総合  第2位
 電卓部門 個人総合  優 勝 羽鳥さくら
            第3位 樋口 桐馬
種目別競技 応用計算  優 勝 羽鳥さくら
      読上算   準優勝 田中 麗楽
            第3位 羽鳥さくら
第71回全国高等学校ビジネス計算競技大会出場
 電卓部門 個人総合  羽鳥さくら 樋口 桐馬

ビジネス研究部ワープロ部門(令和6年の記録)

群馬県高等学校ワープロ競技大会団体 優勝(全国大会出場)
 個人 準優勝 福島 楓音
    第3位 志田愛美菜
    努力賞 木村 勇太
第71回全国高等学校ワープロ競技大会団体 8位
 個人 佳良賞 福島楓音
群馬県高等学校ワープロ新人競技大会団体 第1位
 個人2年生の部 第2位 井田 夢翔
   2年生の部 第3位 深澤 正行
   1年生の部 第1位 長谷川啓人
   1年生の部 第2位 池邉 陽菜

ソフトボール部(令和6年の記録)

第54回東日本高等学校ソフトボール大会 1部 優勝
群馬県高等学校春季ソフトボール大会  優勝
第59回群馬県高等学校総合体育大会ソフトボール競技 第3位
群馬県高等学校ソフトボール選手権大会  第3位
群馬県高等学校夏季ソフトボール大会  優勝
群馬県高等学校新人ソフトボール大会  第3位

女子バドミントン部(令和6年の記録)

高校総体
 学校対抗戦       1回戦
インターハイ予選
 シングルス       2回戦
 ダブルス        1回戦
 学校対抗戦       1回戦
新人戦
 1年生シングルス    1回戦
 シングルス       2回戦
 ダブルス        2回戦
 学校対抗戦       1回戦

男子バドミントン部(令和6年の記録)

高校総体
 学校対抗戦       1回戦
インハイ予選
 シングルス       2回戦
 ダブルス        3回戦(ベスト64)
 学校対抗戦       1回戦
新人戦
 1年シングルス     3回戦(ベスト64)
 2年シングルス     1回戦
 ダブルス        3回戦(ベスト64)
 学校対抗戦       1回戦
市民大会
 団体戦(C級)     リーグ戦
 シングルス(C級)   2回戦

水泳部(令和6年の記録)

群馬県高等学校総合体育大会
 女子200mバタフライ    第7位により
  関東高等学校水泳競技大会へ出場   伊藤 彩華
 女子100m背泳ぎ      第7位 伊藤 彩華
群馬県高等学校選手権水泳競技大会
 女子100m背泳ぎ      第4位 伊藤 彩華
 女子200m背泳ぎ      第5位 伊藤 彩華
群馬県高等学校新人水泳競技大会
 女子50m背泳ぎ       第1位 田中 紗菜
 女子50m自由形(クロール) 第2位 田中 紗菜
 男子200m個人メドレー   第3位 関根 奏多

陸上競技部(令和6年の記録)

群馬県高等学校総合体育大会 陸上競技の部
 400mH     5位 伊藤 英多 関東大会出場
 走高跳         優勝 館  海斗 関東大会出場
 4×400mR   5位 鴨田  湊 関東大会出場
 4×400mR   5位 加藤  漣 関東大会出場
 4×400mR   5位 伊藤 英多 関東大会出場
 4×400mR   5位 伊丹 壱颯 関東大会出場
 400m       5位 三木  渚 関東大会出場
 5000mW    準優勝 久保 花怜 関東大会出場
 5000mW    4位 松本 光羽 関東大会出場
 走高跳     準優勝 田村 莉菜 関東大会出場
 砲丸投        8位 太田 智美
 ハンマー投     準優勝 太田 智美 関東大会出場
 4×400mR   8位 三木  渚
 4×400mR   8位 柴山結以菜
 4×400mR   8位 長井  心
 4×400mR   8位 高橋 夢果
北関東高等学校陸上競技選手権大会兼全国高等学校総合体育大会予選会
 男子走高跳     3位 館  海斗 インターハイ出場
全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
 男子走高跳    19位 館  海斗
群馬県陸上競技選手権大会
 4×400mR   4位 三木  渚 関東選手権出場
 4×400mR   4位 柴山結以菜 関東選手権出場
 4×400mR   4位 長井  心 関東選手権出場
 4×400mR   4位 高橋 夢果 関東選手権出場
 ハンマー投      4位 太田 智美 関東選手権出場
学校対抗陸上競技大会
 2部400m    準優勝 伊丹 壱颯
 2部200m    8位 加藤  漣
 2部400m    8位 鴨田  湊
 2部5000m   7位 川岸 優羽
 2部3000mSC 4位 川岸 優羽
 2部4×400mR 準優勝 大塚 晴斗
 2部4×400mR 準優勝 加藤  漣
 2部4×400mR 準優勝 館  海斗
 2部4×400mR 準優勝 伊丹 壱颯
 2部走高跳     優 勝 館  海斗
 2部走高跳     8位 松原 龍一
 2部やり投     4位 松尾 勇和
 女子5000mW  4位 松本 光羽
 走高跳       4位 田村 莉菜
 砲丸投       6位 太田 智美
 ハンマー投     準優勝 太田 智美
群馬県新人陸上競技選手権大会
 5000mW    準優勝 松本 光羽 関東新人出場
 400m      3位 三木  渚 関東新人出場
 走高跳       優 勝 田村 莉菜 関東新人出場
関東選抜新人陸上競技選手権大会
 走高跳       準優勝 田村 莉菜
国民スポーツ大会佐賀大会
 少年共通男子走高跳 12位 館  海斗

空手道部(令和6年の記録)

第59回中村勇作杯群馬県空手道選手権大会(国体予選)
 高校生男子形  優 勝 龍見 侑曉
 高校生女子形  準優勝 橋本 愛菜
 高校生男子組手 第5位 茂木 煌気
第59回群馬県高等学校総合体育大会空手道競技
 兼 第53回関東高等学校空手道大会予選会
 男子団体形   優 勝
 女子団体形   優 勝
 男子団体組手  第5位
 女子団体組手  第3位  
 男子個人形   優 勝 龍見 侑曉
         第5位 髙村 隼暉
 女子個人形   準優勝 橋本 愛菜
         第7位 齋藤 礼奈
 男子個人組手  第3位 堀口 天幹
 女子個人組手  第5位 廣井 真奈
         第5位 橋本 愛菜
 男子総合    準優勝
 女子総合    準優勝
※男女団体形・女子団体組手、個人形龍見・橋本、個人組手堀 関東大会出場
第53回関東高等学校空手道大会
 男子団体形   第5位
 男子個人形   第3位 龍見 侑曉
国民スポーツ大会空手道競技関東ブロック大会
 少年男子形   優 勝 龍見 侑曉
※国民スポーツ大会空手道競技会出場
第55回関東空手道選手権大会
 少年男子個人形 優 勝 龍見 侑曉
 少年女子個人形 第3位 橋本 愛菜
群馬県高等学校空手道選手権大会
 兼 第51回全国高等学校総合体育大会空手道競技会県予選会
 男子団体形   優 勝
 女子団体形   準優勝
 男子団体組手  準優勝
 女子団体組手  準優勝
 男子個人形   優 勝 龍見 侑曉
         第3位 渡邊  善
         第7位 髙村 隼暉
 女子個人形   準優勝 橋本 愛菜
         第5位 齋藤 礼奈
 男子個人組手  準優勝 茂木 煌気
         第5位 湯浅 廉大
 女子個人組手  第3位 齋藤 礼奈
         第5位 廣井 真奈
         第5位 橋本 愛菜
 男子総合    優 勝
 女子総合    優 勝
※男子個人形龍見、女子個人形橋本、男子個人組手茂木 インターハイ出場
内閣総理大臣杯第66回全国空手道選手権大会
 個人戦高校生男子形 第4位 龍見 侑曉
全国高等学校総合体育大会空手道競技(第51回全国高等学校空手道選手権大会)
 男子個人形   第7位 龍見 侑曉
※全国選抜大会推薦出場権獲得
群馬県高等学校空手道1・2年生大会
 男子個人形   優 勝 渡邊  善
         第7位 齊藤  凛
 女子個人形   優 勝 橋本 愛菜
         第3位 齋藤 礼奈
 男子個人組手
 -61㎏級     第3位 堀口 天幹
 -68㎏級     優 勝 龍見 侑曉
 -76㎏級     第3位 齊藤  凛
 女子個人組手
 -53㎏級     優 勝 齋藤 礼奈
          第3位 橋本 愛菜
 -59㎏級     優 勝 廣井 真奈
第1回全国高等学校空手道形クラシカル錬成大会
 女子個人形剛柔流 第3位 橋本 愛菜
一般社団法人全日本空手道剛柔会全国大会
 高校生男子形  優 勝 渡邊  善
群馬県空手道錬成大会
 高校生女子組手ハイレベル  準優勝 廣井 真奈
 高校生男子組手スタンダード 第5位 石田喜太朗
               第5位 大石 渉太
 高校生女子組手スタンダード 第5位 黒石 美和
               第5位 星野 沙良
 高校生男子形  第3位 渡邊  善
 高校生女子形  第3位 松田 瑚々
         第5位 大森みずき
国民スポーツ大会空手道競技
 少年男子形   第4位 龍見 侑曉
船越義珍杯第16回世界空手道選手権大会
 男子16〜18歳形 準優勝 龍見 侑曉
度群馬県高等学校空手道新人大会
 兼 第33回関東高等学校空手道選抜大会県予選会
 男子団体形   優 勝
 女子団体形   優 勝
 男子団体組手(5人制)  準優勝
 女子団体組手(5人制)  準優勝
 男子個人形   優 勝 龍見 侑曉
         第5位 渡邊  善
 女子個人形   優 勝 橋本 愛菜
         第3位 齋藤 礼奈
         第5位 松田 瑚々
 男子個人組手
 -61㎏級    準優勝 堀口 天幹
 -68㎏級    第3位 龍見 侑曉
 -76㎏級    第3位 齊藤  凛
 +76㎏級    準優勝 大石 渉太
 女子個人組手
 -53㎏級    優 勝 齋藤 礼奈
         第3位 橋本 愛菜
 -59㎏級    優 勝 廣井 真奈
※男女団体形・組手、女子個人形橋本・組手斎藤、関東選抜大会出場

剣道部(令和6年の記録)

群馬県高等学校総合体育大会
 【男子団体】
   1回戦 ×高商 0 -3 伊勢崎○
 【女子団体】
   1回戦 〇高商 2(内容)-2 安中総合×
   2回戦 ×高商 1 -2 明和県央○
 【男子個人】
   武井  1回戦健闘  菱沼 2回戦健闘
 【女子個人】
   武関  1回戦健闘  田中 1回戦健闘
インターハイ群馬県予選
 【男子団体】
   1回戦 〇高商 2(代表)-2 前工×
   2回戦 ×高商 1 -4 高崎〇
 【女子団体】
   1回戦 ○高商 2 -0 渋川青翠×
 【男子個人】
   菱沼  2回戦健闘  出雲 1回戦健闘
 【女子個人】
   手島  2回戦健闘  齋藤詩 1回戦健闘 
群馬県高等学校対抗選手権大会
 【男子団体】
   1回戦 ×高商 0 -2 富岡〇
 【女子団体】
   1回戦 〇高商 3 -1 利商・育英×
   2回戦 ×高商 1 -3 前女〇
 【男子個人】
   武井  2回戦健闘  堀越 1回戦健闘
   靏巻  1回戦健闘  出雲 2回戦健闘 
 【女子個人】
   武関  1回戦健闘  田中 1回戦健闘
   斎藤汐 1回戦健闘  手島 2回戦健闘
群馬県学年別剣道大会
 【男子個人】
   武井  1回戦健闘  堀越 1回戦健闘
   靏巻  1回戦健闘
   菱沼  1回戦健闘  出雲 2回戦健闘
 【女子個人】
   武関  1回戦健闘  田中 2回戦健闘
   斎藤汐 1回戦健闘  手島 2回戦健闘
   齋藤詩 1回戦健闘 

サッカー部(令和6年の記録)

第59回群馬県高等学校総合体育大会サッカー競技
 兼 第67回関東高等学校サッカー大会群馬県予選 1回戦敗退
全国高等学校総合体育大会サッカー競技群馬県予選 ベスト4
群馬県高等学校サッカー選手権大会
 兼 第103回全国高等学校サッカー選手権大会群馬県大会 ベスト8

女子バレーボール部(令和6年の記録)

群馬県高等学校バレーボール新人大会 3位
群馬県高等学校総合体育大会バレーボール競技会
 兼 関東高等学校女子バレーボール大会群馬県予選会 ベスト8
全国高等学校総合体育大会群馬県予選会 ベスト8
群馬高等学校ビーチバレーボール選手権県大会 優勝(菊原千実友)
第28回全日本ビーチバレーボール高校女子選手権大会 1回戦敗退
群馬県高等学校バレーボール選手権大会 
 兼 全日本バレーボール高等学校選手権大会群馬県予選会 ベスト8

男子バレーボール部(令和6年の記録)

群馬県高等学校総合体育大会バレーボール競技 ベスト16
全国高等学校総合体育大会バレーボール競技県予選会 ベスト16
群馬県高等学校ビーチバレーボール選手権大会 第3位
関東高等学校ビーチバレーボール大会予選 グループ戦出場
全日本高等学校バレーボール選手権大会県予選会 ベスト16

女子バスケットボール部(令和6年の記録)

第59回群馬県高等学校総合体育大会バスケットボール競技会
 兼 第78回関東高等学校バスケットボール選手権大会県予選会 準優勝
第78回関東高等学校バスケットボール選手権大会 2回戦敗退
全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技県予選会 第3位
群馬県高等学校バスケットボール選手権大会 
 兼 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会県予選会 第3位
国民体育大会関東ブロック予選
 北爪 萠友 土屋 咲葵 2名出場
第11回3×3U18日本選手権東日本エリア大会群馬県予選 優勝
第11回3×3U18日本選手権東日本エリア大会 1位通過
第11回3×3U18日本選手権大会  第3位
群馬県高等学校バスケットボール新人大会 優勝

男子バスケットボール部(令和6年の記録)

第59回群馬県高等学校総合体育大会バスケットボール競技会
 兼 第78回 関東高等学校バスケットボール選手権大会県予選会  ベスト16
全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技県予選会 ベスト16
群馬県高等学校バスケットボール選手権大会 
 兼 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会県予選会 ベスト8

女子ソフトテニス部(令和6年の記録)

第53回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップ
ソフトテニス2024 群馬県代表選考会
 ベスト8 黒岩・小林←本選に出場
第59回群馬県高等学校総合体育大会(個人)
 ベスト8 黒岩・小林
第59回群馬県高等学校総合体育大会(団体)
 第4位
第75回関東高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)
 黒岩・小林、宮沢・小林、岸・四方田 出場
群馬県高等学校ソフトテニス選手権大会
 兼 全日本高等学校ソフトテニス選手権大会群馬県予選会
 団体 第3位
群馬県高等学校夏季ソフトテニス大会
 ダブルス   ベスト8 岸・四方田
 シングルス  第2位  岸 海椰美

群馬県高等学校夏季ソフトテニス大会(団体)
 第3位
群馬県高等学校新人ソフトテニス大会(個人)
 ベスト8 岸・四方田
第79回天皇杯・皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権大会
 小林きらら 出場

男子ソフトテニス部(令和6年の記録)

ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024
群馬県代表選考会
 ダブルス  第3位  萩原・田村
 シングルス 優 勝  大塚 陸玖
群馬県高等学校総合体育大会
 ダブルス  優 勝  大塚・松本
 団体    準優勝
関東高等学校ソフトテニス大会
 団体    第3位
全日本高等学校ソフトテニス選手権大会群馬県予選会
 ダブルス  第5位  大塚・松本(インターハイ出場)
 団体    優 勝
群馬県高等学校夏季ソフトテニス大会
 ダブルス  準優勝  小林・森平
       第3位  萩原・石田 大塚・野村
 シングルス 準優勝  大塚 陸玖
 団体    優 勝
群馬県高等学校新人ソフトテニス大会
 ダブルス  優 勝  大塚・森平
       第3位  萩原・石田

硬式野球部(令和6年の記録)

第 78回 春季関東地区高校野球大会県予選 2回戦敗退
第106回 全国高等学校野球選手権記念群馬大会 ベスト16
第 77回 秋季関東地区高校野球大会県予選 1回戦敗退

ブライダルファッションショー

本校ブライダル部が東日本ブライダルホテルトラベル専門学校との共同企画で、2025年3月22日(土)高崎オーパ7階イベントスペースにて、ブライダルファッションショーを行います。

二校が共同企画した内容で、構成演出からヘアメイク、モデルや照明などの技術スタッフまで、すべてを学生が担当します。

ブライダルのスキルを身につけた学生達が「おもてなしの心」で、一生に一度の特別な瞬間を感じていただけるように、心を込めて開催させていただきます。予約不要、入場無料です。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

ブライダルfashion showフライヤー-fix3-2.pdf

ビジネス研究部ブライダル部門(令和6年度の記録)

「読売新聞群馬県版4月13日(土)」付け

 4/6(土)に、実際の結婚式にスタッフとして参加させていただいたブライダル部の活躍の様子が、読売新聞に掲載されました。日頃の練習の成果が発揮でき、大変貴重な機会となりました。これからも、新郎新婦を笑顔にできるように、日々練習や研究を重ねていきたいです。

JRC部(令和5年の記録)

令和5年度第29回群馬県高等学校総合文化祭青少年赤十字専門部大会参加(救急法)

第33回ぐんまマラソン(十一月三日実施)給水活動により、ボランティア証明書取得

幼保連携型認定こども園ひよこプリスクール体験(6/14 放課後、7/24〜7/28)

歳末助け合い募金活動により、上毛新聞社より感謝状受領(上毛新聞記事掲載)

夏季休業中校舎内のカーテン洗濯衛生活動

週2回校舎内手指消毒液補充及びトイレの衛生活動

地域公園清掃貢献活動

競技かるた部(令和5年の記録)

第30回群馬県高等学校小倉百人一首かるた大会

 兼 第47回全国高等学校総合文化祭群馬県予選 出場

第28回群馬県高等学校小倉百人一首かるた学校対抗戦

 兼 第45回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会県予選 出場

放送部(令和5年の記録)

第51回朔太郎忌朗読劇出演

 進行・女学生役 二年 加藤 汐音

第70回NHK杯全国高校放送コンテスト群馬県大会朗読部門 出場

第20回群馬県高校放送コンクール朗読部門

 最優秀賞

令和6年8月開催全国大会(第四十八回全国高等学校総合文化祭)

 出場決定 加藤 汐音

吹奏楽部(令和5年の記録)

第65回 群馬県吹奏楽コンクール

 Aの部  銅賞

第35回 群馬県マーチングコンテスト

 高等学校以上Aの部 金賞

第29回 西関東マーチングコンテスト

 高等学校以上Aの部 銀賞

ビジネス研究部珠算・電卓部門(令和5年の記録)

第69回群馬県高等学校珠算・電卓競技大会

兼第70回全国高等学校ビジネス計算競技大会予選

 電卓部門

  団体総合競技  準優勝

  個人総合競技  準優勝 羽鳥さくら

          第3位 金澤 歩夢

          第3位 田中 麗楽

 種目別競技

  応用計算    第3位 亀井 琳菜

  読上算     準優勝 金澤 歩夢

          第3位 羽鳥さくら

第70回全国高等学校ビジネス計算競技大会出場

  個人 電卓の部 羽鳥さくら

          金澤 歩夢

ビジネス研究部ワープロ部門(令和5年の記録)

第70回全国高等学校ワープロ競技大会個人の部 26位(佳良賞)

群馬県高等学校ワープロ競技大会 

 団体 準優勝

 個人 準優勝 茂木 美桜(全国大会出場)

 個人 準優勝 齋藤 柑奈(全国大会出場)

 個人 努力賞 島田 朱里

群馬県高等学校ワープロ新人競技大会 

 団体 第1位

 個人2年生の部 第2位 飯沼 美琴

 個人2年生の部 第3位 福島 楓音

 個人2年生の部 第3位 丸山  雫

 個人2年生の部 努力賞 飯沼 美琴

第45回関東地区高等学校ワープロ競技大会 初雁杯 

 団体の部 優 勝

 個人の部2年生の部 優 勝 生方ももか

 個人の部2年生の部 3位一席 飯沼 美琴

 個人の部2年生の部 佳良賞一席 志田愛美菜

 個人の部2年生の部 佳良賞二席 中里真実子

 個人の部2年生の部 佳良賞三席 丸山  雫

 個人の部1年生の部 佳良賞四席 樋口真彪琉

柔道部(令和5年の記録)

群馬県高等学校学年別柔道大会

 2学年   2回戦敗退 永井  陸

 3学年   2回戦敗退 平舘 忠弥

群馬県高等学校柔道選手権大会

 男子団体  1回戦敗退

関東高等学校選抜柔道大会群馬県予選会

 個人戦   1回戦敗退 齋藤 麗汰

       2回戦敗退 永井  陸

令和5年度 群馬県高等学校新人柔道大会

 男子団体B 準優勝

ソフトボール部(令和5年の記録)

群馬県高等学校春季ソフトボール大会 準優勝

第58回群馬県高等学校総合体育大会ソフトボール競技 第3位

群馬県高等学校ソフトボール選手権大会 第3位

群馬県高等学校夏季ソフトボール大会 優 勝

群馬県高等学校新人ソフトボール大会 準優勝

女子バドミントン部(令和5年の記録)

高校総体

  学校対抗戦       1回戦

インターハイ予選

  シングルス       1回戦

  ダブルス        2回戦

  学校対抗戦       1回戦

新人戦

  1年生シングルス    2回戦

  ダブルス        2回戦

  学校対抗戦       1回戦

高崎市民大会

  個人戦ダブルス(D級) 優 勝

  団体戦(C級)     3 位

男子バドミントン部(令和5年の記録)

高校総体

  学校対抗戦       1回戦

インハイ予選

  シングルス       3回戦(ベスト64)

  ダブルス        2回戦

  学校対抗戦       1回戦

新人戦

  1年シングルス     1回戦

  2年シングルス     3回戦(ベスト64)

  ダブルス        2回戦

  学校対抗戦       2回戦(ベスト32)

市民大会

  団体戦(C級)     第3位

  ダブルス(D級)    リーグ戦2位

  シングルス       1回戦

水泳部(令和5年の記録)

群馬県高等学校総合体育大会

 競泳 男子総合     第6位

 男子100m平泳ぎ   第1位

 男子200m平泳ぎ   第2位

 部員5名全員(上原大雅・永井智也・櫻井駿也・関根奏多・野村空)が関東高等学校水泳競技大会へ出場

群馬県高等学校選手権水泳競技大会

 競泳 男子総合     第5位

 男子100m平泳ぎ   第1位

 男子200m平泳ぎ   第1位

群馬県高等学校新人水泳競技大会

 男子

 50mバタフライ     第1位

 男子100mバタフライ 第3位

陸上競技部(令和5年の記録)

群馬県高等学校総合体育大会 陸上競技の部

 男子4×400mR   5 位     鴨田  湊

 男子4×400mR   5 位     高橋 咲良

 男子4×400mR   5 位     加藤  漣

 男子4×400mR   5 位     伊丹 壱颯

 走高跳         準優勝     館  海斗

 100m        5 位     関口 梓月

 200m        4 位     関口 梓月

 100mH       6 位     関口 梓月

 走高跳         5 位     田村 莉菜

北関東高等学校陸上競技選手権大会

 兼全国高等学校総合体育大会予選会

 男子4×400mR   組5着予選敗退 鴨田  湊

 男子4×400mR   組5着予選敗退 高橋 咲良

 男子4×400mR   組5着予選敗退 加藤  漣

 男子4×400mR   組5着予選敗退 伊丹 壱颯

 男子走高跳       18位     館  海斗

 女子100m      組4着予選敗退 関口 梓月

 女子200m      組5着予選敗退 関口 梓月

 女子100mH     組4着予選敗退 関口 梓月

 女子走高跳       22位    田村 莉菜

群馬県陸上競技選手権大会

 男子走高跳       第3位     館  海斗

 男子4×400mR   第6位     鴨田  湊

 男子4×400mR   第6位     高橋 咲良

 男子4×400mR   第6位     加藤  漣

 男子4×400mR   第6位     伊丹 壱颯

 女子100m      準優勝     関口 梓月

 女子走高跳       第6位     田村 莉菜

 女子5000mW    第7位     久保 花怜

 女子4×400mR   第6位     三木  渚

 女子4×400mR   第6位     関口 梓月

 女子4×400mR   第6位     高橋 夢果

 女子4×400mR   第6位     柴山結以菜

学校対抗陸上競技大会

 一部男子200m    第6位     伊丹 壱颯

 一部男子110mH   第6位     伊藤 英多

 一部男子400mH   第7位     鴨田  湊

 一部男子4×400mR 第4位     鴨田  湊

 一部男子4×400mR 第4位     加藤  漣

 一部男子4×400mR 第4位     館  海斗

 一部男子4×400mR 第4位     伊丹 壱颯

 一部男子走高跳     優 勝     館  海斗

 女子5000mW    第6位     久保 花怜

 女子走高跳       第5位     田村 莉菜

群馬県新人陸上競技選手権大会

 男子400m      第6位     伊丹 壱颯

 男子3000mSC   第8位     川岸 優羽

 男子走高跳       第3位     館  海斗

 男子走幅跳       第7位     粕川翔大朗

 男子4×400mR   第3位     加藤  漣

 男子4×400mR   第3位     鴨田  湊

 男子4×400mR   第3位     館  海斗

 男子4×400mR   第3位     伊丹 壱颯

 女子5000mW    第4位     久保 花怜

 女子走高跳       第4位     田村 莉菜

 女子砲丸投       第5位     太田 智美

 女子ハンマー投     第3位     太田 智美

 女子4×400mR   第5位     三木  渚

 女子4×400mR   第5位     柴山結以菜

 女子4×400mR   第5位     長井  心

 女子4×400mR   第5位     高橋 夢果

関東選抜新人陸上競技選手権大会

 男子走高跳        第10位     館  海斗

 男子4×400mR   組7着予選敗退 加藤  漣

 男子4×400mR   組7着予選敗退 鴨田  湊

 男子4×400mR   組7着予選敗退 館  海斗

 男子4×400mR   組7着予選敗退 伊丹 壱颯

 女子ハンマー投     第20位    太田 智美

空手道部(令和5年の記録)

第58回中村勇作杯群馬県空手道選手権大会(国体予選)

 高校生男子形        優 勝  龍見 侑曉

 男子形統一戦        優 勝  龍見 侑曉

 高校生女子形        第3位  橋本 愛菜

 高校生女子組手       第5位  御供麗蘭マリア

第58回群馬県高等学校総合体育大会空手道競技

 兼 第52回関東高等学校空手道大会予選会

 男子団体形         優 勝

 女子団体形         準優勝

 男子団体組手        第3位

 女子団体組手        第5位

 男子個人形         優 勝  龍見 侑曉

               第3位  尾張 隆晟

               第5位  堀口 友幹

               第7位  髙村 隼暉

 女子個人形         第3位  橋本 愛菜

               第7位  御供麗蘭マリア

               第7位  齋藤 礼奈

 男子個人組手        第3位  龍見 侑曉

               第5位  堀口 友幹

 女子個人組手        優 勝  御供麗蘭マリア

               第5位  静  美音

 男子総合          優 勝

 女子総合          第3位

※男女団体形・男子団体組手、個人形龍見・尾張・橋本、個人組手龍見・御供 関東大会出場

第52回関東高等学校空手道大会

 男子団体形         第7位

 男子個人形         第9位  龍見 侑曉

特別国民体育大会空手道競技関東ブロック大会

 少年男子形         優 勝  龍見 侑曉

※特別国民体育大会空手道競技会出場(群馬県選手結団式宣誓者)

群馬県高等学校空手道選手権大会

 兼 第50回全国高等学校総合体育大会空手道競技会県予選会

 男子団体形         優 勝

 女子団体形         第3位

 男子団体組手        優 勝

 男子個人形         優 勝  龍見 侑曉

               第3位  尾張 隆晟

 女子個人形         第3位  橋本 愛菜

               第7位  御供麗蘭マリア

 男子個人組手        第5位  龍見 侑曉

 女子個人組手        準優勝  御供麗蘭マリア

 男子総合          優 勝

 女子総合          第4位

※男子団体組手、男子個人形龍見、女子個人組手御供 インターハイ出場

第50回全国高等学校総合体育大会空手道競技会

 男子個人形         ベスト16

 龍見 侑曉

※全国選抜大会推薦出場権獲得

群馬県高等学校空手道1・2年生大会

 男子個人形         優 勝  髙村 隼暉

               第6位  齊藤  凛

 女子個人形         優 勝  橋本 愛菜

               第7位  齋藤 礼奈

 男子個人組手 

 -68㎏級            第3位  龍見 侑曉

               第5位  茂木 煌気

               第5位  齊藤  凛        

 -76㎏級            第3位  湯浅 廉大

 女子個人組手 

 -53㎏級            準優勝  橋本 愛菜

 -66㎏級            準優勝  廣井 真奈

群馬県空手道錬成大会

 高校生男子組手ハイレベル  第5位  茂木 煌気

 高校生女子組手ハイレベル  優 勝  御供麗蘭マリア

 高校生男子組手スタンダード 準優勝  飯塚 巴基

               第3位  森岡 優斗

 高校生女子組手スタンダード 準優勝  呉  殊葶

               第3位  井上 菜月

               第3位  吉田 涼雅

 高校生男子形        優 勝  龍見 侑曉

 高校生女子形        第3位  橋本 愛菜

               第3位  齋藤 礼奈

特別国民体育大会空手道競技

 少年男子形         第5位  龍見 侑曉

群馬県高等学校空手道新人大会

 兼 第32回関東高等学校空手道選抜大会県予選会

 男子団体形         優 勝

 女子団体形         第3位

 男子団体組手(五人制)     優 勝

 女子団体組手(五人制)     第3位

 男子個人形         優 勝  龍見 侑曉

               第6位  髙村 隼暉

 女子個人形         準優勝  橋本 愛菜

               第7位  齋藤 礼奈

 男子個人組手 

 -68㎏級            第三位  齊藤  凛

               第3位  龍見 侑曉

 -76㎏級            優 勝  湯浅 廉大

 女子個人組手 

 -48㎏級            第5位  呉  殊葶       

 -53㎏級            優 勝  橋本 愛菜

 -66㎏級            準優勝  廣井 真奈

※男子団体形・組手、女子個人形・組手橋本、男子個人組手湯浅 関東選抜大会出場